2016年12月25日日曜日

完成と思ってからが長い。

よーやくTV台を作ることにする。



こんな台に10年もTVを載せてきた。

脚の上に固定されていない合板(なんかの家具から引っぺがしたもの)が
載っているだけ。
ひどい…。

ただ、
置き場所はそれなりに工夫していたので
左右のものに支えられて割と安定していて
3.11の震度5強にも耐えた。


材料を買い込む。
あとで作る予定の
大物の本棚(高さ2m幅2.1mを予定)の分が大半。

1カット50円で切ってもらった。
同じ大きさの材を
同じ大きさに切りそろえるのは
機械に掛けられる限り、何本でも1カットでカウントしてくれるので
こんなにジャンジャンきってもらっても350円。

切ってもらうなんて邪道!
と思って長年利用してこなかったけど
長い木を買って切ってもらった方がロスが少ないし
数が多いと、ほんと体力が助かる。
自分で切るより圧倒的に正確だし…


長さは切ってもらっているけど
切り欠きは自分でせざるを得ない。



とはいえ、
その先はネジ留めするだけ。
完成!
実働2時間たらずで簡単にできた。

はずだったが…



とはいっても
ネジの痕は気になるので
埋め木して塞ぐ。


まぁしないよりよい。


窓枠の下にぴったりで…
と思ったら、
ぎりっぎりはまらない。


脚の高さをカンナで削って押し込む。


今度は換気口がぶつかるので
その分をナイフで削る。



まだ何かぶつかると思ったら
コンセントか…
つぎはぎして横げたを膨らました。
ここはあまり人さまには見せられない。


「完成」の幻想からさらに1時間半。
ようやく定位置にはめ込む。
なんかスカスカしているが、今日はもう気力がない。


翌朝下の段に棚板を付け加える。

これは板を切って、
脚代わりの歯切れの上に載せているだけ。
コードの目隠しは板を立てただけ。

売られていたSPF材の、
いちばん幅広が286mm
これに、補強材の厚み19mmを足した
305mmが机の幅。
ビデオの機械は350mm以上の奥行きがあるので
下の段の棚板は本体よりだいぶ飛びだしてしまった。
つぎにビデオを買うときは奥行き300mm以内のものを買いたいもの。


いつもながら
「できた!」と思ってからの手直しがたいへん。

材料費はざっくり8,000円、というところかな。
思ったよりたくさん木が必要。

最初ノートに書いた予定では
天板100x30㎝、高さ20㎝くらいの箱だったが、
結果的には2.7mのなが~い机になった。

0 件のコメント:

コメントを投稿